◆約1割が仏滅は実施。六輝を重視しない人が約4割で増加傾向
結婚式の時期を決める際に、「六輝」を重視するカップルはどのくらいいるのでしょうか。 2014年4月~2015年3月に結婚式をした首都圏のカップルに「六輝の重視度」について調査しました。
【挙式実施日の六輝(挙式実施者/単一回答)】
・大安:24.6%
・友引:12.9%
・先勝:11.5%
・仏滅:10.8%
・先負:9.8%
・赤口:8.1%
・覚えていない:19.5%
・無回答:2.9%
【六輝の重視度(挙式実施者/重視した+やや重視した・計/単一回答)】
・重視した :51.6%(2009年 57.5%⇒2015年 51.6%)
・重視しなかった:39.3%(2009年 32.9%⇒2015年 39.3%)
挙式実施日の六輝をみると、最も多いのは「大安」でしたが、「仏滅」は10人に1人が結婚式を実施していることがわかりました。 また、六輝の重視度をみても、「重視していない」割合が増加傾向にあることがみてとれます。
◆約1割以上が平日に結婚式を実施。09年から増加
さらに、挙式を実施する曜日についても調査しました。
【挙式の実施曜日(挙式実施者/単一回答) 】
・平日 :12.1%(2009年 6.7%⇒2015年 12.1%)
・土曜日:48.7%(2009年 54.7%⇒2015年 48.7%)
・日曜日:32.2%(2009年 31.5%⇒2015年 32.2%)
・祝祭日:3.6% (2009年 5.6%⇒2015年 3.6%)
・覚えていない:1.2%(2009年 0.6%⇒2015年 1.2%)
・無回答:2.2%, (2009年 0.9%⇒2015年 2.2%)
挙式の実施曜日では、大半の人が土曜日や日曜日の休日に行っていますが、約8人に1人が平日に実施しており、09年から比較すると増加していることがわかりました。
近年、結婚式の演出内容や挙式形式が多様化していますが、六輝などの伝統や休日の実施にこだわらないなど、 実施のタイミングからも結婚式が多様化していることがみてとれます。
◆グラフ、詳細はこちらを御覧ください⇒「多様化する日取り選び」
◆「ゼクシィ結婚トレンド調査2015」のリリース・報告書はこちらを御覧ください⇒「ゼクシィ結婚トレンド調査2015」
◆出版・印刷物へデータを転載する際には、「ゼクシィ 結婚トレンド調査2015調べ」と明記いただきますよう お願い申し上げます。 また、ご使用に際して「リクルートマーケティングパートナーズ広報窓口」までご一報ください